月牙泉がある、「鳴沙山」でらくだに乗った話は昨日書いた通り。 
らくだってかわいいですよね・・・ 
なんか一生懸命ぱっこぱっこ歩いていて。
 
でも、ゆきんこが乗ったらくださん、降りたときに 
「よくがんばってね」 
といってなでなでしてあげたら、泣いてるんです・・・ 
どうしたのだ? 
ゆきんこが重くて死にそうになったのか? 
ごめんよ・・・
 
らくだも大変である。 
とりあえず、砂漠の入り口に大量のらくだがいて自分がチケットを買った番号のらくだを探して乗るんだけど、選ばれたらくだも
 「また、観光客か・・・めんどうだな・・・」
と思ってるかどうか定かではありませんが、とにかくこの暑いのに観光客をのせて、頭たたかれて座ったり、立ったりしなくちゃいけないのはめんどうくさいことであろう。 
ゆきんこがらくだだったら、日陰でずっと寝ていたい・・・ 
泣くほどつらかったのだ。ゆきんこ担当のらくだは・・・
 
とらくだについて暑く語ってもしょうがないので本題へ。
 
この砂漠では一人10元で砂漠そりができちゃうんですね! 
早速、ゆきんこも挑戦させていただきました!
 
最初に砂漠の山にかけられてあるはしごをひたすら登る。 
暑いよ・・・ただでさえ暑いのに山を登らされるなんて・・・ 
と文句をいいつつも山の真ん中あたりに到着。 
暑いし疲れるし声も出ない・・・
 
さて、このソリ。 
木というか竹かな?で作った箱のようなものに単に座って砂の上をすべるという代物。 
こんなんでちゃんとまっすぐすべるのか??? 
と思いつつもアドバイスを聞き、いざ!
 うぎゃーーーーーー・・・
砂が体中のあらゆる穴に入り、砂だらけ・・・ 
でも、かなり楽しかった♪
 
コツはあんまりないけど、怖がらずに上体を起こして、両手を広げて横でバランスをとりながらすべる。 
上体を下げるとスピードが落ちて、スリルにかけるけど、怖い人はこうやってしてもいいかも?
 
おすすめのアトラクション?です。
 (←著作権があるので小さく加工・・・さて、ゆきんこはどれでしょうか???)
 
ところで、この鳴沙山にもコスプレ会館がありました! 
ここは10元を払わされましたが、敦煌古城よりもコスプレグッズが豊富でしかもきれい! 
またしても、楊貴妃になりました! 
孫悟空とかいろいろあるんだけど、やっぱりそこは女の子! 
楊貴妃になりたいんですね。
 
そうそう、砂漠の砂なんですが、サハラ砂漠をイメージしていたゆきんこ。ここの砂漠ももって帰ろうと思ってペットボトルを持参したのですが、らくださんに乗っていった場所あたりの砂は海の砂を同じような感じで持ってくるに値しないもの。 
もう少し先にいくと黒や赤やいろいろな色がまじった砂があるとのこと。 
売店10元で売っていました。
 
それにしても、やっぱり砂漠って熱い。 
というより私の格好が暑苦しいのか・・・ 
帽子をかぶってサングラスしてマスクしてジーパンはいてさらにスプリングコートまで着てる始末・・・ 
周りにある意味迷惑をかけているゆきんこでした・・・
  
  
   敦煌 
   2005年04月27日 04:15
  
 
  敦煌、楽しすぎます!
 
今まで、あまり活気がない都市を巡っていたせいか、この活気ある街がなんともいえなく素敵♪
 
そして、屋台街やおみやげやさんなどもあり、飲む場所、買い物をする場所、もうたーーーくさんあって選べないくらいです!
 
さて、今日はかの世界遺産に登録した「莫高窟」に行って参りました!そして、シルクロードといえば、砂漠。 
鳴沙山と月牙泉でらくだにも乗っちゃいました!
 
この話は詳しくまた後ほど、写真とアップしますね! 
あまりに書きたいことがたくさんあるのでここでは・・・ 
ネットがネック(←少しおやじぎゃぐ?)になってるもので。
 
さて、今回一緒に同行しているメンバーとのみに行った。 
ある一人の人がかなりおもしろく、というよりもネタの宝庫なんだけど、その人を囲んでわいわいと楽しく外で飲んでいたところ、 
な、なんと敦煌のローカルテレビに出演とあいなったのであります。
 
日本人が屋台街であんだけ、騒いでいたらさぞかし楽しそうに見えたことでしょう。テレビ局もほってはおかない?って感じでしたね。はい! 
日本で放映されないのが残念・・・
 
さて、ゆきんこ、この旅で昼から夜から酒を飲んで、もう社会復帰できない体にあいなっています。 
さらに、アルコールが原因かどうかはさだかではないですが、少しおなかの調子も悪し・・・
 
屋台の食べ物もかなり魅力的な食べ物が多く、胃袋がいくらあっても足りない・・・
 
というわけで、相変わらず元気はつらつゆきんこ通信でした!
  
  
   敦煌 
   2005年04月27日 03:55
  
 
  とうとう、とうとう、憧れの敦煌にやってきました! 
ああ、あの西田敏行がかけずり回った 敦煌へきてしまったのね!と感傷にひたってる場合ではまったくなく、外は42度・・・
 
日焼けできない&真冬の格好しか持ってないゆきんこは汗だくになって観光することに・・・ 
暑くて何みても、感動がうすれる。
 
まだ観光シーズン前なのにこんなんでいいのでしょうか??? 
真夏の観光を予定の方は、サングラス、帽子は必需品です! 
しかも、日差しが非常に強いので日焼け止めは白塗りするほどぬらないとやばいです!日陰がないので日焼け対策は万全にお願いします!
 ところで、今日はやっぱり映画「敦煌」のロケ地「敦煌古城」にやってまいりました。 
そして、ここも観光シーズンではないのか、閑散としていました。 
そして、工事中が多い。 
やはりこれからなんですね・・・ここは。
 
お店もほとんどやってないにもかかわらず、あるお店は開いていました!
 その名も「コスプレ会館」(←これも勝手に命名)
ここは孫悟空や猪八戒などなどいろんな衣装が6元で借りられるんです。場所は入り口から真正面に見える一番最初の門の左側のお店。 
看板とかないので、中をのぞいてみないとわかりずらいです。
 
そして、ゆきんこは早速挑戦! 
やはり「楊貴妃」
 ちょっとぼろい衣装だったけど、値段が値段なのでしょうがない。しかも、衣装の後ろは丸見えなので、前からのみ撮影してください。結構、間抜けです。
 
でも、前からは立派は楊貴妃。 
冠もかぶせてもらって、なんかいい気分です!
 
そして、写真でもとってももらおうかしら?などと思っていたら
 「自分のカメラでとって」
えーーーー。そうなんだ・・・
 
しょうがないのでとりました。遠くからとったのでかなりかわいいでしょ?まあ、遠くからとると誰でもなんちゃって楊貴妃になれるのがコスプレのいいところでしょうか???
 
とここで、ネットカフェ終了の時間が・・・ 
中国語で書いてるのでよくわからないけど、右側の隅に数字が書いてるのでたぶんそうでありましょう・・・
 
続きはまた明日・・・
  
  
   敦煌 
   2005年04月27日 00:30
  
 
 |