海外旅行も国内旅行もネットで旅行プラン「e-旅ネット」 個性派のあなたの旅を応援します! ネットで旅行プラン「e-旅ネット」
お問い合わせ サイトマップ
旅らく | 24時間365日いつでもネットで旅行見積り テーマで探す旅(世界遺産・大自然・秘境・音楽・芸術・エステ・グルメ・クルーズ・鉄道・ビーチリゾート・ダイビング・登山・スポーツ・ハネムーン ・ウエディング・留学・ホームステイ) エリアで探す旅(ヨーロッパ・アジア・アメリカ・カナダ・ハワイ・中南米・オセアニア・ミクロネシア・アフリカ・中近東・日本国内) e-旅ブログ(世界のおもしろ旅行や、旅にまつわる話題、旅づくりの専門家が手がけた数々のこだわり旅行プラン) e-旅ネットとは?(個性派のあなたの旅を、「いつでも」「どこでも」「無料」で応援する「旅の情報ポータルサイトです。)
中国・シルクロードを巡る(北京 ウルムチ トンファン ハミ 敦煌 西安 北京 中国・シルクロードを巡る(北京 ウルムチ トンファン ハミ 敦煌 西安 北京
| 1 | 2 | Next»

兵馬俑発見者<楊さん> [西安]

発見者「楊さん」
兵馬俑は1974年、井戸を掘っていた農夫が偶然発見した世界遺産です。

偶然、発見してしまった農夫というのがこちらの「楊さん」現在は、兵馬俑に関する書籍が売られているコーナーの一角で名誉館長といった肩書きでおられます。
本を買うともれなく楊さんのサインがもらえます。

館内に入る前、ガイドさんに
「楊さんの写真は絶対に撮らないでください!」

と言われたのでとりあえず人目みようと近寄ってみる。欧米の方々がフラッシュばりばりたいて、楊さんの写真をバシャバシャ。あ~、撮りたい、でも、怒られたし・・・でも、楊さんニコニコしているしもしかしていいのかな?と思案していたら、同じツアーに乗っていた人。

「あのおじさん誰?」

知らないというのは罪なことである。丁寧に教えてあげた

「この兵馬俑を発見した人だよ!!!」

といったらその人は一目散に楊さんのところにいって、なんと握手してもらい、写真をパチリ!

ガイドさんの話を聞いてないというのも考え物だが、こういうとき大変便利である。
ということで、遠目から望遠で楊さんを撮ってしまいました・・・ほんとすみません。フラッシュはたいてないんですけど(←言い訳)

あとで、ガイドさんに聞いたら、目が悪くなってきててフラッシュがきついとのこと。それと、写真を撮られるのがあまり好きじゃないという理由からガイドさんには必ずお客様に案内してください!と博物館から言われているらしい・・・

ほんとにごめんなさい。

最後にもう一つ!

楊さんに日本の漢字=自分の名前を強要してはいけないとのこと!時間がかかってしょうがないということでした。

それにしても楊さん・・・すごいものを自分の畑で発見してしまったものです。
authoryukinko  linkLink   
category西安  time2005年10月12日 12:31

北院門街の楽しみ方<お土産編>その2 [西安]

茶器
この茶器は中国大都市ならどこでも購入できます。
特に上海、台湾では種類も豊富でかわいい茶器がたくさん!

この茶器はとってもすぐれもの。簡単にいうと急須とお茶碗が一緒になっているその名も「急須マグカップ」(←勝手に命名)

マグカップの中に茶こしが入っています。網ではなく陶器の茶こし。小さい穴がところどころに開いているだけなのですが、結構いい具合にお茶がでる。お茶を入れた後はマグカップの蓋をひっくり返してその上に茶こしを置く。
後は、普通のお茶のように飲むことが出来る!さらに、茶こしにいれたお茶はあと数回は使えるので再びマグカップにセットしてお茶をいれるということも可能!

会社ではティーパックしか使えない!と思っている方!これでお茶の葉っぱで手軽に飲めますよ!

恐竜マグカップ
そして、上の急須マグカップのさらに上をいく代物がこの「恐竜急須マグカップ」
単なる湯のみかな~と思ってじろじろみていたら、下に穴があいている!なんで?
これじゃあ、お湯こぼれるではないか!!!
と店の人にぶつくさ言っていたら、

「見てて」

といって、お湯を注いでいく・・・でも、下からこぼれない!な、なんで?

A.恐竜の首より下にお湯をいれると単なる湯のみ。
B.恐竜の首より上にお湯をいれると急須になる。


Bの場合は茶葉を入れて、この湯のみの下にさらに本物の湯のみを置く。すると、お茶が下に落ちるという仕組みだ。

なんとも不思議。

その場でお茶を入れてくれたので、飲んでみる。
飲みにくい・・・真ん中の恐竜が鼻にあたって邪魔なのである。

実用的ではないけど、部屋に飾っておくと、大体、みんな
「何これ?」
って言うのでネタにどうぞ!
authoryukinko  linkLink   
category西安  time2005年10月07日 15:03

北院門街の楽しみ方<お土産編>その1 [西安]

毛沢東聖書?
西安城内のちょうど中心、鐘楼のすぐそばにある「北門院街」。お土産、食から何回かにわけてお伝えしています!

さて、この裏通りにはレアものグッズ大好き~な方のためにこの店たちがある!!!という具合でお宝宝庫でございます!
中国といったら?毛沢東!
というわけで、今回は数々の毛沢東グッズをご紹介したいと思います。
まずは毛沢東バイブル?から・・・

な、なんと中国語のほかに英語、フランス語、ドイツ語で何やら書いている本を発見!毛沢東語録がごろごろ載っているとのことだが・・・日本語がない!!!売り切れたとのことだが・・・

毛沢東バッグ 毛沢東ライター
そして、この毛沢東バック!色合いといい、生地の丈夫さといい、文句なしの一品!これはいけてます!アーミー系の洋服をきたときにどうぞ!

そして、定番がこの毛沢東ライター!今まで上海や北京でもみてきたが、ここのライターの種類は文句なしで一番!
さらに、毛沢東ライターの特徴といえば、
ライターをつけるときにうるさいほどの音楽がなる!ということですが、西安のライターはさらにぎらぎら七色に光輝くライターがあるんですね~!
さらにもっとお洒落さんには火を横からつけるという見たこともないデザインも用意されています!

ペンたて
一番、インパクトがうすかったのがこの毛沢東ペンたて。
これはセトモノだし、持って帰るのにちょっと重いかな?

このほかにも毛沢東目覚まし時計があり。私も購入しましたが、すでに帰りの飛行機で破壊されてしまい、今は残骸のみがゆきんこ家で眠っております。これは起動すると毛沢東が中国の旗を持って腕が微妙に動くというかなりかわいい目覚まし時計。色も金、銀、青、緑、赤などなど。いろいろ選べます!

ここはお店によってとにかく言い値が違うので皆さんの力量が試されるところ。ふっかけられないためにも、紙とペン、もしくは電卓をお持ちください!
英語、中国語での交渉が難しいときはこれに限ります!
authoryukinko  linkLink   
category西安  time2005年09月30日 11:36

陜西歴史博物館に笑いのルーツ? [西安]

天野?
陜西歴史博物館には3000点以上の文化財が展示されているというお話しはシルクロードの見所で書いたとおり。

ここの見所の獣首瑪瑙杯も確かにキレイだった!そして、世界最古の紙も、ホホ~という感じで見ていた!

が、第二展示室の置物・・・・
何かに似ている・・・・

あ!キャイ~ンだ!キャイ~ン!
このなんともいえないポーズがキャイ~ンである。

井戸端会議?
隣にあるこの3人の迎え合わせ・・・ドリフの井戸端会議?みたいな感じだ。真ん中は故いかりや長介さんのようにも見える。ひげのせいかな?

この他にも人をかたどった展示品がたくさんあったけど、どれもこれも表情が豊か。そういえば、あの兵馬俑も一体一体表情が違うらしい。確かに、いかつい顔をしたり、少し笑っていたりとさまざまだった。

らくだ
傑作がこのらくだ!どう考えてもこんならくだはいないと思う。
高らかにヒヒ~~~ンと笑う?上向き加減の微妙な表情。らくだなのにこぶが申し訳ない程度にふたっつ。しかも、なぜか筋肉質・・・

昔の中国の人は想像力豊かだと思われます。でなければ、こんなバリエーションは作れない・・・そう思うと、日本の縄文・弥生土器、埴輪は似たりよったりのが多かったかなと。

同じような時期、中国ではここまで発展していたんだなと思うと、一つずつの展示品に見入ってしまいます。
authoryukinko  linkLink   
category西安  time2005年08月30日 12:45

五星級のお手洗い [西安]

陜西博物館
西安の陜西博物館は中国で最も施設が整っている博物館の一つ!とガイドさんが説明してくれた。

う~ん・・・

見た感じ、外観も兵馬俑よりはなんか劣っているような感じはするし、何がすごいんだろうと思っていて見つけたのがこの看板!


五星級のお手洗い
休息室は無料


な!なんと!もしかして、金ぴかのお手洗いとか?
ウォッシュレットとか?でも、それぐらいじゃ、別に驚かない・・・
やっぱり、金で覆われたトイレに違いない!

ということで、早速入ってみた。

五星級
うん?
普通のタイ式トイレにしか見えない。

しかも、トイレットペーパーもないし・・・

が、よーーーく考えてみると、今まで観光地で入ったトイレは生理的に受け付けないトイレはなかったとしてもここまで清掃が行き届いていたところはなかったな~。
という意味で五星級なのだろうか?

いまいち納得がいかない中国の五星級トイレであった。

<質問>
タイ式トイレってドア側を向いて、用を足すのでしょうか?それとも、日本みたいにドアと反対側を向いてするのでしょうか?いつもどっちの方向に向いたらいいのかわからなくて困惑しているゆきんこです!

ちなみに、本場タイではどうなんでしょうね?
authoryukinko  linkLink   
category西安  time2005年08月25日 16:12

| 1 | 2 | Next»
 会社案内 | プライバシーポリシー | ご利用規約 | リンクについて | 旅のリンク集
Copyright(c)2001-2006 by www.e-tabinet.com All rights reserved.