陜西歴史博物館には3000点以上の文化財が展示されているというお話しはシルクロードの見所で書いたとおり。
ここの見所の獣首瑪瑙杯も確かにキレイだった!そして、世界最古の紙も、ホホ~という感じで見ていた!
が、第二展示室の置物・・・・
何かに似ている・・・・
あ!キャイ~ンだ!キャイ~ン!
このなんともいえないポーズがキャイ~ンである。
隣にあるこの3人の迎え合わせ・・・ドリフの井戸端会議?みたいな感じだ。真ん中は故いかりや長介さんのようにも見える。ひげのせいかな?
この他にも人をかたどった展示品がたくさんあったけど、どれもこれも表情が豊か。そういえば、あの兵馬俑も一体一体表情が違うらしい。確かに、いかつい顔をしたり、少し笑っていたりとさまざまだった。
傑作がこのらくだ!どう考えてもこんならくだはいないと思う。
高らかにヒヒ~~~ンと笑う?上向き加減の微妙な表情。らくだなのにこぶが申し訳ない程度にふたっつ。しかも、なぜか筋肉質・・・
昔の中国の人は想像力豊かだと思われます。でなければ、こんなバリエーションは作れない・・・そう思うと、日本の縄文・弥生土器、埴輪は似たりよったりのが多かったかなと。
同じような時期、中国ではここまで発展していたんだなと思うと、一つずつの展示品に見入ってしまいます。
西安
 2005年08月30日 12:45
西安の陜西博物館は中国で最も施設が整っている博物館の一つ!とガイドさんが説明してくれた。
う~ん・・・
見た感じ、外観も兵馬俑よりはなんか劣っているような感じはするし、何がすごいんだろうと思っていて見つけたのがこの看板!
五星級のお手洗い
休息室は無料
な!なんと!もしかして、金ぴかのお手洗いとか?
ウォッシュレットとか?でも、それぐらいじゃ、別に驚かない・・・
やっぱり、金で覆われたトイレに違いない!
ということで、早速入ってみた。
うん?
普通のタイ式トイレにしか見えない。
しかも、トイレットペーパーもないし・・・
が、よーーーく考えてみると、今まで観光地で入ったトイレは生理的に受け付けないトイレはなかったとしてもここまで清掃が行き届いていたところはなかったな~。
という意味で五星級なのだろうか?
いまいち納得がいかない中国の五星級トイレであった。
<質問>
タイ式トイレってドア側を向いて、用を足すのでしょうか?それとも、日本みたいにドアと反対側を向いてするのでしょうか?いつもどっちの方向に向いたらいいのかわからなくて困惑しているゆきんこです!
ちなみに、本場タイではどうなんでしょうね?
西安
 2005年08月25日 16:12
昨日、シルクロードの見所というところで 安遠門(北城門) 入場式典について、書いた!
全部で15分くらいだったかな?昔ながらの衣装をきて、中国のトップスター「チャンツィー」のように舞う女性たち・・・
いいのう、いいのう・・・
と思っていた。写真撮影も終わり、ゆきんこ一行は北城門の上のほうでも見学しますかね~なんてのんきに思っていた。
すると、ジーパン、サンダル、派手なTシャツのお姉ちゃんたちがぞろぞろ・・・携帯電話片手に何やら楽しそうに話している!
「やはり、中国もさっきのような文化を残しつつ、若い者たちに変えられていくんだろうな・・・」
なんて、感慨深い思いに駆られていたら・・・
っていうか、さっき、ここで舞っていた踊り子たちじゃないか!!
まだ、ここに観光客がいるんですよ!
お姉さんたち!!!
ひどすぎますよ~!着替え、早すぎますよ~!
まあね、時間も5時くらいだったし、私たちの到着が遅れて、勤務時間外かもしれませんが・・・
なんて、ちょっと、切なすぎ・・・
しょうがないか・・・みんなバイトだもんね!きっと・・・
まあ、気を取り直して、北城門の上を散策してみることにする!
最初に左側の写真をとって、左端が気になってアップにした写真が右側!
この動物たちは何?
しかも、並んでる順番も意味不明・・・そして、なぜにここに人が動物の上に乗ってる????気になってしょうがないが、ガイドさんもいない・・・
普通、見ざる、聞かざる、言わざる、じゃないけど、同じ動物並べません?ここは違うのかな?
北城門の上から写真をとってみた!中国ってやっぱり交通渋滞がひどい・・・日本よりもたちが悪い。日本はどんなに混んでても、車線を越えたりしないし、一応、交通ルールにのっとっている。こんな、ぐっちゃぐっちゃに、われ先にってなってたら、余計に混雑しないだろうか?って思ってしまう。車もバイクも自転車も一色短になって、すごいことがおこっていました!西安!
どこの国もいえることだが、昔はアジアといえば「自転車」のイメージが強かったけど、最近はバイクが当たり前!これじゃ、スモッグも晴れないことだろう・・・西安にいたとき、どこかに登って上から街をとった写真はいつも曇って見えました・・・
ちょっと残念!
西安
 2005年08月10日 12:19
最近の中国は若者向けのおしゃれなカフェが増えてきた!その中でも全国チェーン展開を見せている 「仙踪林」
英語で書くと「rbt cafe」とかなっていた。
香港、台湾、上海、北京のほかにも大連やウルムチにもある!
中国のカフェ?茶芸館といわれているところは、全体的に木が使われていて森をイメージしている感じのところが多いが、このお店はニューヨークっぽい!赤とオレンジのイスが交互に並べられていて、レイアウトがとてもおしゃれ!若手アーティストの絵などが飾られていてさりげないポイントがまたいい感じ♪
入り口にはブランコ風の席も用意されていた。座りにくいかな?と思ったけど、ゆらゆら揺れる感じが心地いい。よく、カフェに長くいるとお尻が痛くなったり、座り心地がよくなくなったりするけど、このブランコに乗っていればあきることもないかな?
家族連れには子供を乗せてもいいかも?まあ、お店のコンセプトとしては「カップルで!」だと思うけど、誰もその席にはよりつかない・・・確かにちょっと恥ずかしいかも?
ゆきんこは定番のパールロイヤルミルクティー!日本でももうおなじみになったけど、黒タピオカを太いストローでずるずるっと飲む・・・さすがに甘い・・・これを全部食べて飲みきるとかなりおなかがたぷたぷする。スモール、ミディアム、ラージと選べるので必ずスモールを注文することをおすすめします!あと、この隣の!懐かしくないですか?日本でもたまにファミリーレストランとかにあるけど、こんなところにあるとは!早速、自分の星座のを購入!
「読めない(T_T)」
なんて、書いてあるのかいまだに解読不能のままゆきんこ家に放置されてあります・・・
そして、このおもちゃみたいなゼリーが入っている飲み物が、
「Pineapple greentea Spin」
まずくはないけど、おいしいかといわれると・・・うすいパイナップルジュースになんともいえない味のゼリーのようなグミのようなものが下に・・・
ドリンクメニューはこのほかにも50種類以上はあり何を飲んだらいいか迷う!そして、食事もできちゃいます。中国っぽい点心やチャーハンみたいなものから、サンドイッチ、パスタまで、幅広く取り揃えられていました!
こぎれいなところで一息つきたいなって思ったらここはお勧めです!そのうち、日本一号店とかできそうですよね!このお店!
西安
 2005年08月05日 16:51
|