世界各国の料理食べつくし!
南国フルーツ天国♪
  アジアにきたらやはり南国フルーツ!一年を通してフルーツが街中にあふれかえっている。 
プーケットバカンス村のビュッフェにももちろん、朝、昼、晩とフルーツコーナーは必ずある。
 
甘くてビタミン豊富なフルーツを食べるとおいしすぎて目が自然に細くなる。
 
日本でも定番のバナナやりんごパイナップルももちろんおいしい。甘さも日本で売られているのとは一味違う!
 でも、やっぱり南国ならではのフルーツを食べなくちゃと私がいつもアジアリゾートにくると食べるもの!
 その名は「リュウガン」
見た目は固い茶色の薄皮で覆われている。一見、乾燥して、もう食べれないもの?(賞味期限切れ?)と思う。しかも、キレイにディスプレイをされていると飾り用かな?と思ってしまうのも仕方がない!外見にだまされるな!とはよく言ったもので、リュウガンは見た目は固くて食べにくそう。だけど、ちょっと切れ目をいれると以外と簡単にツルッとはがれ、中から半透明のやわらかい実が出てくる。
 
大きさも実のつき方も味もライチに良く似ているが味自体はライチよりも甘い。
 そして、もう一つライチに似ている果物がある。
 「ランブータン」
真っ赤な皮を緑がかった毛が覆っている見た目はこちらもあまりおいしくなさそう・・・
 
この毛はやわらかいので触っても問題なし。リュウガンと同じく切れ目をいれると簡単に剥れて、白透明のやわらかい実が出てくる。
 
見た目も味もほとんど変わらないライチ、リュウガン、ランブータン。
 
私の舌センサーでは
 
1.リュウガン 
2.ランブータン 
3.ライチ
 
の順番に甘いと思います。ぜひ、食べ比べしてみてください! 
もちろんバカンス村では食べ放題! 
お部屋のウェルカムフルーツにも入っています!
  
  
   世界各国の料理食べつくし! 
    2005年09月12日 12:06 
    yukinko 
  
 
  
  
  
  
  
  
  ゆきんこさん ジアップです 
遅くなりましたが、、、「お帰りなさい」 
 
竜眼(タイ語では「ラムヤイ」と言います)も 
ランプータン(同じく「ンゴ」:発音が難しい)も 
確かに甘くて美味しいですね、、、おまけに安い! 
妻のお姉さんがチェンライに住んでますが 
裏庭で沢山作ってます(その実態は木を植えておくと季節になると勝手になってくる) 
遊びに行くといやっと言うほど食べさせられるんですけど、、、いつも困ることが、、、 
実の中の「渋皮」、、食べる時ゆきんこさんはどうやって取ってますか? 
未だ良い解決法がないジアップです
 
  2005年09月13日
    00:26
  
  ただいま~です! 
 
木を植えておくと勝手になってくるってすごいですね!人の手をわずらわせない・・・うちにも木を植えたら勝手になるのかな?寒暖の差が大きくて無理? 
 
渋皮?リュウガンのほうですか? 
や、やばい・・・気づかないで食べていました。そんなものがあったのですか?いつもうまいうまいっていって適当に皮を剥いているときに一緒に剥れていたのか?それとも渋みに気づかない舌なのか?謎です・・・
 
  2005年09月14日
    16:55
  
   
  
  
  
  
  
 | 
遅くなりましたが、、、「お帰りなさい」
竜眼(タイ語では「ラムヤイ」と言います)も
ランプータン(同じく「ンゴ」:発音が難しい)も
確かに甘くて美味しいですね、、、おまけに安い!
妻のお姉さんがチェンライに住んでますが
裏庭で沢山作ってます(その実態は木を植えておくと季節になると勝手になってくる)
遊びに行くといやっと言うほど食べさせられるんですけど、、、いつも困ることが、、、
実の中の「渋皮」、、食べる時ゆきんこさんはどうやって取ってますか?
未だ良い解決法がないジアップです