シルクロードの食文化
敦煌の家庭料理
敦煌には観光客向けの高級?中級?レストランはホテルの中にしかない。ゆきんこ一行はそろそろ、中華料理にもあきてきた・・・
ということで本日向かったお店はずばり 「敦煌家庭料理」敦煌の街中から少し外れたところにあるこのお店は市内の喧騒とはうってかわって、落ち着いた雰囲気。
レストランの入り口はオープンテラスになっていて中では管楽器の演奏が行われていた。ほどよく、日差しが入り、さわやかな風も入ってくる。冷房になれた体にはこのナチュラルエアーがなんとも言えず、心地よい~。
次々と運ばれてくる料理は一味違う!写真だと見にくいかもしれないが、手前は日本の肉じゃがを思わせるような味付けの煮物。真ん中がアジアの定番料理空心菜。ご飯、奥にあるのが韓国のキムチのようなちょっと辛めの漬物。小さくちょこちょこっとあるお皿はこれも韓国の前菜のようなナムル風の味付け。特に、キムチ風の手前にあるナスが異常においしかった。
そして、なんといってもこの一品!簡単にいうと白菜と羊の肉団子の塩風味スープであります!シルクロードにきてから羊は少し遠ざけて食べておりましたが、この羊肉団子は絶品!塩風味と簡単に書きましたが、たぶんもっといろんな調味料が入っていると思われる。あまり舌に自信がないものでこれ!ってかけないところが寂しいですが・・・塩分控えめにとお医者様から言われている方はご遠慮ください!かなり、塩味、きいてます!
そして、極め付けがこのデザート!単なるスープに見えるでしょうが、どっこい!かなりあま~いスープ。甘酒のような粕もはいっているんですけど、違う・・・台湾のタピオカのような食感・・・そして、スープはコンデンスミルクをうすめたような・・・そんなお味。そのまま飲むとちょっとのどがカラカラになってしまうのでパンに浸して食べてみました!が、甘い・・・
そして、その横にあるオレンジの物体!
これがこれがなんともいえないお味!見た目はかぼちゃプリンなんですけど、中を割ってみると、な、なんと小豆が入っていて小豆も一種類ではなく4種類くらい煮たものがどっさり入っていた。そして、外はプリンというより、かぼちゃを寒天で固めたようなもの?こんな風にかくと、これも甘いのか?と思われがちですが、これは和風さっぱり系で後味もそんななくどんどんいけちゃう!これは今までのなかでイチオシのデザートでした。
ここのお店・・・自分で払ってないので値段はいくらかよくわからないんですけど、ちょっとお高め。敦煌のホテルなどで、「敦煌の家庭料理が食べたい!」というと教えてくれる一軒だけのレストランです!ぜひ、ご賞味あれ!
 シルクロードの食文化
 2005年07月29日 11:43
yukinko
|