ネットで旅行プラン「e-旅ネット」 個性派のあなたの旅を応援します!
お問い合わせ サイトマップ
旅らく テーマで探す旅 エリアで探す旅 e-旅ブログ e-旅ネットとは

e-旅ブログ

旅らく
海外旅行見積り
国内旅行見積り
ホーム > e-旅ブログ> 賢い旅行術

旅行の豆知識や、知って得する情報が満載!

«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 10 | 11 | 12 |...| 18 | 19 | 20 | Next»

地域別国内旅行の楽しみ方
京都 紅葉の楽しみ方

京都 紅葉

京都で生まれ育った私は子供の頃、紅葉の季節になると倍増する観光客をみて

「なんでこんなに混んでる時期に皆きはるんやろ?」

と疑問に感じていました。
旅行会社に就職し全国を転々としていた私は数年前に故郷に戻り、その時たまたま訪ねた、ある紅葉の名所の素晴らしいこと!「これは混んでも見る価値があるな」とつくづく感じたのです。

とは言っても、出来るだけ人が少ない方がいいですよね!
最近では紅葉の穴場とか隠れた名所を紹介している本やサイトも多いですが、その時点で“穴場”では無くなっていることは確実です・・・。

京都 紅葉
そこでお薦めしたいのが、早朝の紅葉スポットめぐりです。
有名寺院でも早朝や開門後すぐは人影もまばらです。(清水寺や西本願寺などの人気のスポットは朝6時から開門)
嵐山、嵯峨野、鳥居本や京都御所などは早朝でも楽しめるお薦めスポットです。
また京都のお寺は有料のところが多いですが、神社はほとんど無料。
拝観料のいらないお寺も結構あります。
東本願寺の別邸にある「渉成園(枳穀邸)」という回遊式の庭園があります。ここは朝9時からですが、拝観料が志納制で私はいつも100円です。平日はもちろん、土日もすいています。
三千院や南禅寺など境内に入らず門前でも楽しめる場所もあります。
また私の生まれ育った修学院離宮近くに穴場的に存在する「金福寺」「詩仙堂」「円光寺」「曼殊院」「赤山禅院」などは観光客も少なくお薦めです。
宮本武蔵ゆかりの「一乗寺の下がり松」もこの近所にあります。


京都紅葉
<最後に知ってると便利なミニ情報>
* 紅葉シーズンの京都市内の渋滞は凄いものです。マイカーは当然ながらも、バス・タクシーも役に立ちません。お薦めは地下鉄と、阪急、京阪、近鉄、嵐電、叡電の市内を縦横に走る私鉄の利用がお薦めです。郊外以外の観光地ならほとんど網羅しています。
*紅葉時期の京都の朝晩は結構冷え込みますので、寒さ対策は万全に!

「暖かくも涼しくも感じる昼下がり。紅の木々に薄日が差し込み、秋本番」

歴史深い京都の紅葉は私たち日本人の心のオアシスとなっているのかも知れませんね。
皆さんも是非、心のオアシスへと足を運んでみてはいかがでしょうか?
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「小滝 和彦」
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category地域別国内旅行の楽しみ方  time2005年09月30日 13:57

e-旅らくらくオーダー活用術
今度の旅行の旅友は誰?

e-旅らくらくオーダー6回目、5/17号メルマガバックナンバーからです!
京都の寺


今週はちょっと趣向を変えて旅行をする楽しみについて。

旅行に一緒に行くパートナーは人それぞれ。

家族、友達、恋人、もしくは一人で気ままに・・・

私は全部、経験していますが最近はずっと一人で行くことが多かったです。
なぜかというと「気楽だから」という単純な理由。

何気に一人遊びは得意、かつ誰とでもすぐに仲良くなれてしまうので
「まあ、一人で行ってもなんとかなるか!」
的な感覚で旅行に行っていました。

が、これは海外の場合です。

最近、国内に非常に興味が出てきてって遅いくらいなのですが、国内のよさ?と
いうのでしょうか?日本にも世界遺産はたくさんあるし、歴史もある。わざわざ海外に行かなくてもと思ったとき、国内で一人で行く勇気がないということに気づいてしまいました・・・

なぜかというと日本だとみんな日本人(←当たり前)でなんか落ち着かないというか一人でご飯食べていたりすると寂しくなってしまうんですね。

ということで思いついたのが今までメールや手紙でやり取りしていただけの友人。
まさに、バックパッカー時代にメールアドレスや住所を交換していた人たちに
会いに行こう!という壮大な計画です。
(↑ある友人に「単に宿代うかせたいだけでしょ?」と言われた)

と手帳を開いてみると日本全国結構いたな~と思いながら連絡をとってみました。

それで、今週末、大阪、京都に取材がてら行った時、ことはじめに十数年会ってなかったおばさんに会うことにしました。

新幹線の中はもちろん一人なのですが、変わったかな?最初になんて話そう!
なんて考えていると楽しくなってきてわくわく感がさらにアップしました。

十数年ぶりなのに、変わらない笑顔で迎えてくれたおばさん!
しかも、地元ならではの場所に連れて行ってくれてほんと感謝!です。

とここがポイントで、ガイドブックをもって見所をめぐるのも楽しいですが、こうやって地元の人しか知らないおつな場所に連れて行ってもらうのもいいものでは?

最後に何が言いたかったかといいますと、このらくらく旅行見積もりのポイントは一緒に行く旅友が同じ出発地ではなくても旅行計画を立ててもらえる!
ということが言いたかったのです。
たとえば、自分が東京に住んでいて、旅友が大阪。
成田と関空と出発地と帰着地が違うともなればツアーも探しづらい・・・
待ち合わせなどはうまくいくか?などと不安にかられますよね?

そんな不安、悩みも解決してくれるのがこのサービスです。

この機会に今年は遠方の友人、家族と待ち合わせをして出かけてみませんか?
authoryukinko  linkLink   
categorye-旅らくらくオーダー活用術  time2005年09月21日 16:12

地域別国内旅行の楽しみ方
愛知県《中部国際空港~セントレア~》

カウンター
今年2月にOPENしてから、はや半年が過ぎた中部国際空港(愛称セントレア)。

我が岡山から就航する便がないためか、今の今まで一度も訪れる機会なくきていたのですが、行ってまいりました~~!!!

名古屋駅から名鉄線にて約30分850円(特別車(ミュー)の場合は別途350円要)
到着すると・・・・・ホームは1番と2番の二本のみ!
わ・・・分かりやすい!こういう駅、大好き!!!
改札を抜けると、そこはアクセスターミナル2階で目の前に総合案内カウンターが!なんて親切設計!!!

名鉄線、高速艇(三重県津市行き)、観光バス乗車場などにアクセスしています。

そして、このフロアからターミナルビル2階(到着フロア)と3階(出発フロア)に連絡通路が延びています。緩やか~なスロープで、バリアフリーを意識したものだろう。

4階がショッピング&飲食店フロア
おまけに銭湯まである!(宮の湯:沸かし湯、一回900円)
ショッピングは、昔なつかしい駄菓子から名古屋銘菓に輸入雑貨、人気コスメに常滑焼と非常にバラエティ豊かで飽きない!
飲食店も有名店からファーストフード店までと、こちらもかなりの充実ぶり!

カレーうどん セットメニュー
私も早速ここでランチを!どこにしようかと散々まよった挙句、ちゅるちゅるうまうまでおなじみ、カレーうどんの「若鯱家」に決めました。

屋上デッキ
そして、食後のもう一散策中、感激したのが・・・・・
ナント!展望テラスが無料!通常展望テラスは有料(50円~300円)の空港が多いのに、ここは広くて、気持ちの良い展望テラスが無料なのです!迫力ある飛行機の離発着が目の前で見られる!これは一見の価値あり!

もう一つ、私が個人的に感激したこと・・・
女性トイレの出口に全身がうつるサイズの鏡が設置してある。
用足し後、洗面台の前でメイク直しのため鏡には向かうものの全身は見えない。トイレから出る時に正面に姿見サイズの鏡がドーン!当然、嫌でも目に入る自分の全身。スカートのすそが捲くれていたり、上着の襟が立っていたりするとここで気がつく。何気ないけど女性にはとってもうれしい心づかいだな~・・・と感じました。

何だか褒めちぎりの中部国際空港ですが、
一つ気にかかったのは出発フロアのベンチの少なさ。
今回はフライトするわけでもないし、お客様はお若い方ばっかりだったので、特に困ることはなかったのですが、お年寄りを大勢お連れしてのフライト、しかも帰路ならば、当然「椅子は?」「座りたい!」「疲れた!」と大騒ぎなはず・・・
手荷物検査場を経ての出発ロビー内には椅子がいっぱいありますように・・・
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「赤木 ひろみ」
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category地域別国内旅行の楽しみ方  time2005年09月16日 16:01

地域別海外旅行の楽しみ方
「金行」ってわかりますか?

指輪
←妻が買ってくれた私の指輪です
(寅年生まれなのでトラの顔になっています)


高級車や土地、家などお金持ちになったら欲しいものはいろいろとありますが、タイで財産の象徴といったらなんと言っても「金(GOLD)」です。

「金行」とはその金を売るお店のことで、そのほとんどが華僑系タイ人が経営しています。

金行には「お約束事」がいくつかあります。

その1.お店の色は「赤」であること
ショーケースだけではなく壁や天井も赤く塗られています。
金色が一番映える色なのか、それとも魔よけの意味がある赤を使っているのか、懇意にしている金行のおじさんに聞いたことがありますが、
「昔からこうなんだよ」
というだけで明確な答えがなく未だによく判りません。
(ある意味これが一番明確な答え。。。という気もしますね・笑)

その2.「金の買値と売値を表示してある」こと
金の売買単位は「バーツ」と「サルン」といいます。
(お金のバーツと同じ発音ですから元は同じかもしれませんが旅行者にはややこしい限りです)

1バーツは約15.2gで、4サルンで1バーツと数えます。
お店には(1バーツあたりの)売値と買値が表示してあり、そこを通るみんなはそれを見て、買いたい人は「ああ、高いなあ」と思い、売りたい人は「今売ったらこの位かあ」と考えます。
店にはつつましい1サルンのネックレスから、それこそ成金趣味的な4バーツも5バーツもあるネックレスまで、いろいろと取り揃えています。
そして誰もが「いつかはあれを買えるようになろう!」と思うのです。

さて、タイ人は金の延べ棒を家に保管する方法をとらないで装飾品として体につけているというよりいつも持っています。日本人は特別なときしか身に着けたりしないですよね?特に高級であればあるほど・・・
タイ人は、何かあったらすぐに換金できるという利便性、そして装飾品という意味の他に「いざと言う時の蓄財」という役目も担っています。
そのため、常時身に着けている(いざとなったら持って逃げることができる)ことに意味があるそう。

そして、一世一代の晴れ舞台・・・
結婚の時の結納品は金。

財布と相談(財力に合わせて)となりますが、ネックレス(タイ語では(ソイコー)と腕輪(ガムライ)を新婦に贈るのが一般的です。
その後、デザインに飽きたら手数料を払って同価値の別の金に換えたり、ちょっと貯金ができたりすると少し高いものに買い換えたりと、何かにつけて「金行」にはお世話になっております(^^;

私も昔は「金なんて成金趣味みたいでつけるのはいやだ!」
なんていっていましたが、妻と出会ってからは必要に迫られて金行に通うようになり、今では日ごろから身に着けるようになってしまいました。
これって「タイ人化」してきてる証拠でしょうか?
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「長岡 徳恭」
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category地域別海外旅行の楽しみ方  time2005年09月15日 12:16

地域別海外旅行の楽しみ方
ハイジの白パン

ハイジ
全世界で愛読されている名作、 アルプスの少女ハイジ。私も同様、子供の頃手にした本から、ハイジの世界に引き込まれ、スイスの大自然での生活に憧れた。

ただどうしても、想像がつかず、理解できなかったのは、ハイジがペーターのお婆さんのために、クララ宅で出る白パンを集めていた事。
今でこそいろいろな種類のパンが日本でも製造販売されているが、私が子供の頃のパンは、食パンが一般的。
パンは白くて当然、あたりまえと思っていたので、なぜそんなに白パンにこだわるのかが理解しがたかったのである。

ハイジが故郷スイスから遠く離れ暮らした、クララが住むドイツのフランクフルトに居住するようになり、白パンへのこだわりが理解できるようになった。
白パン以外にも、黒パンと呼ばれるライ麦パンなど、パン屋には豊富な種類のパンがずらりと並ぶ。
ドイツのパンの種類はとても多く、600種にも及び世界一とも言われている。
昔ながらの職人マイスター制度が、パンの種類にも影響しているのだろう。大まかにわけると、

形状→*小型の丸いパン * 1斤ごとに販売される大きなパン
原料→*白パン *黒パンライ麦パン


に別れる。

ドイツの白パン
こちらが、ハイジが集めていたブロートヒェン , (スイス、南ドイツではゼンメル)と呼ばれる小麦を原料とした 小型の白いパン。
しっかりと焼き色がつき、案外表面は固いが中は白くフワフワだ。
ハイジが白パンを特別視した気持がやっとわかった。
今でも健康面を考え ドイツ、スイス、オーストリアでは黒パン(ライ麦パン)を主に食べる習慣がある。
そのため、白パンは、健康よりも その軽やかさ、美味しさから、食楽のために食べるパンにあたり、少し心の贅沢が出来るパンなのである。

執筆された1800年代後半、やはり田舎の人々にとっては、黒パン(ライ麦パン)が主流で、そんな白パンはやはり贅沢品だったのであろう。

そんな優しい柔らかいイメージから、ドイツの朝食には欠かせず、ドイツ宿泊ホテルでの朝食にはたいていこのパンが用意されている。横からナイフをいれて2つにわり、そこへハムやチーズ、ジャムなどをのせる。
おやつがわりに、屋台ではこの白パンにソーセージをはさんでくれたり、夕食にお客様をもてなす時も、この何種もの小型パンがテーブルに並ぶ。

1つ 約30ー40セント(約40ー50円程度)。

黒パン
健康指向の強いドイツ人、小麦だけの白パンよりは、黒パンが健康的と考えており、夕食には左のようなライ麦パンが常食、子供のお弁当もこのパンで作ったサンドイッチが一般的。
満腹感がえられ、消化もよく、ハムやチーズにぴったりと良く合う。表面は固くとも、中はしっとりとしており、噛みしめば噛みしめる程、深い味わい、酸味がある種も有り。ワインのおつまみにもお勧めである。
ライ麦の量が多い程、色が浅黒くなり、小麦を半分まぜたタイプはくせもなく
口当りがいい。 みかけによらずとっても美味しいのだ。
その他大麦、ケシの実、ごま、ひまわりの種、かぼちゃの種、じゃがいもなどを混ぜたりと、とにかく種類豊富だ。
日本でも健康ブームから玄米が見直されているが、こちらにも三穀、五穀パンももちろん揃っている。
ドイツの旅では、是非そんなパンの食べ比べも楽しんで頂きたい。

スイスは、相変わらずハイジの郷として観光国としての人気が高い。反面、ドイツ、フランクフルトにはハイジの足跡がない。
アルプスが見えるのでは?と登った一番高い教会の塔がどこか知りたくて以前 市観光局にまじめに聞いた事があるが、失笑された。

「あれは、物語ですから、、架空ですよ!我々の町では文豪ゲーテが生まれ、生家が残っていますのでそちらを是非!!」

はは?、恐れいる。やっぱり非現実的な事には、あまり感心を示さない国民性なのだろうか。文豪ゲーテ様より、ハイジの方が観光促進には絶大効果があると思うのだが、、、

金融街として名高いビジネスの町、そんな事はどうでもいいのかもしれない。
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「中島 美弥子」
ドイツ (シュトゥットガルト)在住
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category地域別海外旅行の楽しみ方  time2005年09月09日 14:36

«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 10 | 11 | 12 |...| 18 | 19 | 20 | Next»
e-旅ブログ

旅カフェ
賢い旅行術
アーカイブ
賢い旅行術検索
Syndication
RSS2.0
ATOM0.3

パートナープラン

メールマガジン登録


特集・キャンペーンのお知らせや他ではなかなか手に入らない情報が満載のメールマガジンです。

お問い合わせ


Web Travel

 会社案内 | プライバシーポリシー | ご利用規約 | リンクについて | 旅のリンク集
Copyright(c)2001-2006 by www.e-tabinet.com All rights reserved.