«Prev
| 1 |
2 |
3 |
...|
8 | 9 |
10 |...|
18 |
19 |
20 |
Next»
●座席
2歳未満の場合 バシネットリクエスト(スクリーンなど広い場所の席)は絶対です。
これがあるかないかによっては苦痛が違います。
通常10キロまで。
●食事
チャイルドミール(子供用の食事)、ベビーミール(赤ちゃん用の食事)も頼んでおきましょう。
通常の食事サービスより早く来ますので、子供を先に食べさせ大人はあとでというパターンになります。
●ミルク
オムツに関しては会社によっても基準が違います。
なくなってしまえば もうもらえませんのでやはり紙おむつ、ミルクは十分準備したほうがよいです。
(JAL ANAの場合は日本発、外資系航空会社の場合には海外発にストックがあります)
●水
お湯は遠慮なく頼みましょう。離乳食がビンの場合はちゃんと暖めてくれます。
●遊び
機内のおもちゃは色々趣向がこらしてあります。
子供の希望ではなく 時間をつぶせるものをお選びください。
(余裕がある場合には2つ選べます)
●スチュワーデスの応対
キャビンアテンダントには愛想よく。。。
子供にあいさつさせるのもよいです。絵本など持ってきてくれます。
ですが、深夜便利用のご注意(下記参照)をよく読んでください。
●気圧
気圧で耳を傷めやすいです。あめなどを余分にもったほうがよいです。
風邪を引いた場合にはキャンセルする勇気を!!
中耳炎など取り返しがつかないケースになりかねません。
●座席指定
事前座席指定ができる場合にはトイレのそばが便利!!
●成田空港の設備
成田から出発の場合、出国後、子供の遊ぶスペースがあります。
早めにチェックインしそこで遊ばせ、疲れさせ、寝せてしまうのも手です。
●ベビーカー
成田などではベビーカーの貸し出しもしてくれます。事前に予約を!!
またベビーカーを持ち込む場合にはゲートまで使えますし、到着後をゲートで出してくれます。
(チェックインの際に確認が必要です。ターンテーブルに行ってしまったケースもあります)
●アシストサービス
お母様と小さいお子様の二人旅の場合には日系の場合アシストサービスがあります。
お姉さんが各空港でお手伝いしてくれます。
●深夜便利用時のご注意●
子連れで深夜便に乗るときは、注意が必要です。
夜遅くに空港に到着し、チェックインをすませ、出国手続きをし、
としばらくは起きていてもらわなければなりませんが、機内に入れば、すぐにでもぐっすりと眠りについてもらいたいのは、
どこの親でも持つ「ささやかな願い」ですよね。
でも、ここで注意が必要です。
フライトアテンダントは子持ちの人が少ないのか、マニュアルどおりのサービスしかできないのか、親の気も知らず、もう、眠くってたまらない(でも、なかなか眠れない)
子供におもちゃや絵本を持って来るのです。
食事のサービスのある便の場合、チャイルドミールを頼んでいたなら、こんな時間に食事する子供がいるか!
という時間帯にもかかわらず、子供が目をパッチリと開けそうなお菓子やおもちゃののった機内食を運んでくるのです。
機内でウトウトし始めた子供に毒になるようなものは、目に入らぬように阻止しなければいけません。
おメメのかたいお子さんをお持ちの方は、
ぜひ、機内に入ったらすぐにフライトアテンダントにおもちゃや絵本のサービスはいりませんとお声をかけられるようお勧めいたします。
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「大成 真知子」
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「上野 拓」
-----------------------------------------------
初日はルートバーンフォールズ小屋。その名のとおり、小屋の裏手には美しい滝が流れている。
見晴らしがとてもよく目の前に万年雪を抱いた山が見える。
写真手前はガイドトレック専用のハット。その下に見えるのが個人で歩いてくる人たちのためのハット。
設備はほぼ一緒ですが、ガイドトレック専用のほう(写真右)は毛布と枕付。一般トレッカーはマットレスがついているだけなので寝袋は必須!
ルートバーンフォールズ小屋は高地にあり、夜はとても冷え込むのでフォーシーズンの寝袋を持っていったほうがよい。
電気も通ってないので懐中電灯もあれば尚よい。
ルートバーン各小屋のキッチンにはガスコンロが備わっているので自分で持っていく必要がないのがうれしい。ただ、ライターやマッチ、また鍋や食器類、ナイフなどは自分で持参する。
夕食の後も部屋には戻らず、こうやってみんなで暖炉を囲んで今まで歩いた場所や自分の国の話しをするのもハットでの楽しみ。
4つの小屋すべてに夏期の間(10月下旬~3月末)は管理人が常駐するので暖炉に火をつけてくれる。
キッチンとバンクルームを結ぶ廊下?からは雄大な景色を眺めることができる。朝日をあびた山々が澄んだ空気の中でそびえる。
ルートバーンフォールズ小屋の下は木組みになっていて、その下にはなんと!わらびが大量に生えていました!食事に困ったときはそっとわらびをとってゆでて食べてみては?
茎太のかなり歯ごたえあるニュージーランドわらびも堪能できますよ!
ルートバーンフォールズ小屋裏手にある滝
二日目はこの滝の横を登っていきます。
子供連れの旅は、大人の旅と違って、気を使わねばならないことが、もちろんあります。これから小さいお子さんを連れての旅行を考えている皆さんに少しでも参考になれば・・・と思い、私の工夫したこと、感じたことを書いてみます。
●子連れ旅行のポイント
1.大きめのスカーフが大活躍
電車の中は冷えるもの。子供が寝てしまったときに、かけてあげられるし、雰囲気のいいお店では普段着をおしゃれに見せることもできる!とっても便利だった。
2.お絵かきセットや大好きな本
長い移動中、どんなに車窓からの景色がきれいでも、子供は飽きてしまうので、こういったものは必須。子供とは、よく絵のしりとりをした。
3.コンパクトになるウィンドブレーカー
日本よりも、昼夜の気温差が大きく、また天候が変わりやすいので、カッパにもなり、防寒にもなるウィンドブレーカーが重宝だった。
4.水と食べ物
子供は大人のように我慢ができない。車内で騒いだり、泣いたりを避けるためにも食べ物と飲み物は、常に確保するようにした。
飲み物は、飲み慣れない味の甘いジュースは嫌がるので、水に粉末のお茶(持参すべし)を入れて飲ませていた。でも日本のように自動販売機もないし、ノンガスで飲みやすい水にいつも出会えるとは限らない。飲みやすいものをみつけたら、何本か買っておくようにした。なぜいつもの味のお茶が飲めないのか、理解してもらえず困りました。(ウーロン茶を飲みたがった。)
5.外食について
食べ慣れないもの、初めての味に抵抗がある子供と一緒だと、なかなか現地の料理を試すのが難しい。一口食べて
「おいしくない、いらない。」
なんて言われると、2人前食べねばならない状況になってしまいます。
「おいしいですか?」
と笑顔で聞いてくれる店で申し訳なくて残せなくなった私は、無理して食べて立ち上がれなくなりました。
なので、まずは1品、おいしかったら2品にしてもいいかもしれません。デンマークには、バイキング形式のお店が多かったので、利用しましたが、こういったタイプのお店は助かります。
確実に食べてくれるファーストフードという手もありますが、せっかくの旅行中にそれは避けたいですよね。子供は
「味を比べたい」
などと言って、どうにか買ってもらおうとしますが・・・(どの国に行ってもそう言う。)
夕食時、雰囲気のいいお店に子供と2人では入りにくい。そういうお店も、昼間なら入りやすいので、昼にたっぷり食べて、夜は、スーパーでカップスープとパンを買って部屋で食べたりしました。夜歩きも怖いですからね。
余談ですが・・・
オーストリアで、どうしようもなく、日本食が恋しくなったのですが、日本料理店がなく、中華料理店に入りました。最初に出てきたジャスミン茶がこのときほど、おいしく思えたことはありません。
頼んだ料理は、厨房に入って味付けし直したいくらいでしたが、お茶を飲ませてもらっただけでも価値があった、と思うくらい、2人とも日本の味に飢えていました。
●鉄道旅行のポイント
1.ヨーロッパの列車は、日本のように停車駅をアナウンスしてくれるものばかりではない。しかも定刻通りに走ることは少ない。なので、日本出発前に、移動に使う列車を決めておき、その列車の停車駅をネットで調べ、プリントアウトしておいた。(ドイツ鉄道のサイトが便利。)子供が一緒だと、とっさに降りることなど出来ないし、行動がゆっくりになりがちなので、事前に把握できてとても役立ちました。
2.列車だけだと都市だけの訪問になりがち。小さな街は駅から離れていることが多いので、トラムやバスとの組み合わせが楽しい。
3.1日おきに移動するような旅の場合、すべてを頭の中で把握しておくのは難しい。特に子連れの場合には、それどころではなくなるので、事前に日程表を作っておくと動きやすい。
4.移動の多い旅は、荷物を最小限に抑えることが大切。手洗い用の洗剤とハンガーを持参し連泊のとき洗濯をした。空気が乾燥しているので、すぐ乾く。
●好評だったおみやげ
1.買い物袋持参が当たり前のヨーロッパでは、レジ横で布袋も売っている。パン屋さんやお肉屋さんの布袋はかわいくて、喜ばれた。しかも安い。(200円くらい)
2.ドイツのスーパーで売っている粉末ドレッシング。(水と油だけを加えるだけでおいしい。)
3.食べておいしかったSpargel(ホワイトアスパラガス)。持って帰れないのでSpargelスープの素を買ってきた。ハンガリーではグヤーシュの素もあった。
置物などのおみやげよりも、上記のような現地の生活雑貨や食材が喜ばれました。
子供が小さいから旅は無理・・・子供が出来たら旅を楽しめなくなるかも・・・なんて諦めている皆さん!大丈夫です。
私が出来たのだから、誰にでも出来るし、子供がいるからこそ楽しめることもいっぱいあるのです。
親が必死な姿を見せることも大切。そんなときは、逆に子供に助けてもらえるかもしれません。普段の生活の中ではありえない関係が、旅の中では生まれます。
是非、チャレンジしてみてください!
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「渋谷 明子」
-----------------------------------------------
●10:20
ルートバーンシェルター
ルートバンシェルター目の前で降ろしてくれる。
早速、出発!
歩いてすぐ、目の前に飛び込んでくるのがこのルートバーントラックの名前の由来にもなっているルートバーン川。
雪解け水が流れ込んでいるためか、水量が豊富。透明度も高く、光があたってキラキラしている。
つり橋を渡り、ブナの森へ。しばらくは平坦な道を歩くので苔むした木や石を眺めながら気軽に散歩できる。森の中を歩いているかと思いきや透き通った水がサラサラと流れる川沿いを歩いたりとハミングしながら楽しく歩けるコースが続く。
やがて2つ目のつり橋を渡る
つり橋を渡ってしばらくいくと広大な平地が広がる。ここがルートバーンフラッツ。1つ目のハット、「 ルートバーンフラッツ小屋」へはメインのルートを外れて5分ほどいった場所にある。
●12:30 ルートバーンフラッツ小屋
フラッツという名の通り平地が目の前に広がる。
ちょうどお昼時に到着したのでランチがてらゆっくり一休み。
昼間は気持ちのいい陽気でゴロンと横になるといつの間にか眠りについてしまう・・・
トイレもあるので小休止という意味でも訪れてみたい場所。
●13:10 ルートバーンフラッツ 出発
トラックに戻るとすぐに登り坂が始まる。少しずつではあるが急な登りが続き、動悸が激しくなる。今までの森歩きから山歩きの始まりだ。
エミリークリークという名前がついたつり橋を渡ると眼下にルートバーンフラッツが広がる。標高が高くなったことを実感する。
途中、地滑り跡を横切る区間があるので足元に気をつけたい。雨の日は要注意だ。
さらに登り続けるといきなり目の前にルートバーンフォールズハットが見えてくる。
●14:20 ルートバーンフォールズ小屋
一日目の歩行距離:8.8km
歩行時間:4時間
今回はグレノーキーからディバイドへぬける西向きのコースを紹介します。
ルートバーンフォールズ小屋とマッケンジー小屋利用の二泊三日で縦走する標準コース。
ディバイドからの逆ルートにぬけるルートでももちろん可能。ただ、観光地であるクウィーンズタウンからのほうが行きやすいという理由で今回私が歩いたコースのほうがポピュラー。
●8:00 クウィーンズタウン発
クウィーンズタウンのDOCオフィス(Shotover ST)でバスを予約する。このトレックバスは主要ホテルでピックアップしてくれるので滞在のホテルを予約時伝える。
出発後、ワカティプ湖畔沿いの道を走り、途中フォトスポットで5分撮影時間をくれる。その写真が一番上。
●8:50 グレノーキー着
約50分ほどでグレノーキーに到着。グレノーキーに滞在していたトレッカーと合流する。
30分停車。
グレノーキーはこじんまりとした小さい街。クウィーンズタウンから日帰りでショットオーバージェットや乗馬などを楽しみにくる観光客が多い。万年雪を抱いた山脈にぐるりと囲まれ、ただ散歩するにも気持ちがいい。
ちょっとしたカフェもあるのでトレッキング前に少し腹ごしらえすることもできる。
グレノーキーからは約30分でルートバーントレックの入り口に到着する。
---------------------------------------------------------
●トランスポート
<行き>クウィーンズタウンーグレノーキーールートバーントレック入り口
<帰り>ディバイドーティアナウークウィーンズタウン
料金:$101
---------------------------------------------------------
ちょっと高めの気もしますが、これしか交通手段がありません。
«Prev
| 1 |
2 |
3 |
...|
8 | 9 |
10 |...|
18 |
19 |
20 |
Next»
|