ネットで旅行プラン「e-旅ネット」 個性派のあなたの旅を応援します!
お問い合わせ サイトマップ
旅らく テーマで探す旅 エリアで探す旅 e-旅ブログ e-旅ネットとは

e-旅ブログ

旅らく
海外旅行見積り
国内旅行見積り
ホーム > e-旅ブログ> 賢い旅行術

日本の祭り制覇したい!
沖縄の夏の風物詩と言えば!

エイサー
なんと言ってもエイサーです。

エイサーとは沖縄のお盆に踊られる先祖供養の踊りで、元々は日本の念仏踊りから来ているそうですが、琉球で独特の発展をとげて、現在の形になりました。



エイサー
三線の伴奏に乗せて、大太鼓と締太鼓を叩き踊りながら、地元町内を練り歩く様はとても勇壮!

最近では日本本土でも人気が高く、わざわざ沖縄の旧盆シーズン(旧暦の7月13日から15日にかけて)にエイサーの「道ジュネー」(練り歩き)を見る為に、観光に来る人も増えているようです。

人気のある青年会には本土からの追っかけもいて、夕方の出発から深夜公民館に帰ってくるまで、ずーっとついて歩いたりします。

エイサー
エイサーの本場はなんと言っても本島中部で、中でも沖縄市で行われる沖縄全島エイサーまつり出場は、全青年会の憧れであり、目標と言っても過言では無いでしょう。

その沖縄市では全島エイサーまつりに向かって、様々なプレイベントが行われていますが、今日6日と明日7日は沖縄こどもの国で、「エイサー夏祭り」が行われます。

土日合わせて22の青年会と、沖縄市子ども会が競演します。
全島エイサーまつりよりも、コンパクトな会場で迫力ある演舞
をのんびり見れるので、おすすめです。



-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「篠崎 隆」
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category日本の祭り制覇したい!  time2005年08月24日 16:49

日本の祭り制覇したい!
徳島県《阿波踊り》

年間添乗日数200日以上の現役添乗員の方からの添乗中に遭遇した徳島県《阿波踊り》のレポートです!
ほんと、楽しそう!

写真だけみたら、東北出身の私は山形の花笠と間違えてしまいました・・・


徳島県《阿波踊り》
今回は“徳島阿波踊り”に行ってきました~!
立て続けにお祭り添乗が続き、お祭り大好きな私にはとってはこの上ない幸せなのです。

皆さんよくご存知の“編笠”に“着物”姿で踊る【女踊り】衣装は各連とも大変に凝っていて、色、形共に独創的なものも増えています。
【女踊り】はしなやかに、優雅に踊るのが重要ポイントだとか・・・
(私にゃ、到底無理だな・・・・・)

徳島県《阿波踊り》
そして、勇ましく、力強く踊る【男踊り】

足元は“踊り足袋”一枚!

「怪我しないんだろうか?」
「擦り切れて穴開かないんだろうか?」

などと気になるところだけど、ナント!“踊り足袋”はちゃんとゴム敷きになっているらしい!!!ナットク!

徳島県《阿波踊り》
こんなかわいい【男踊り】も見掛けましたw







徳島県《阿波踊り》
そして【鳴り方】と呼ばれる楽器部隊!
通常は“三味線”“大太鼓”“締め太鼓”“笛”“鉦(かね)”“鼓(つづみ)”この6種類の楽器からなるようです。

【女踊り】【男踊り】【鳴り方】この三部隊を基本にしてなる阿波踊りの“連”。
各連、「趣向を凝らした演出」や「伝統を重んじる踊り」などそれぞれに特徴があり飽きません。

今日も、「お祭りだから今日だけ特別♪」と缶ビールを買って、
演舞場の最前列にもぐりこんでたことは内緒!

徳島県《阿波踊り》
そして、あのマジー(“マツケンサンバ”の振付師)が踊ってた。


・・・・・・・・・・やっぱりキンピカでした(笑)
-----------------------------------------------
●情報提供者
(株)ウェブトラベル トラベルパートナー「赤木 ひろみ」
-----------------------------------------------
authoryukinko  linkLink   
category日本の祭り制覇したい!  time2005年08月22日 16:08

日本の祭り制覇したい!
東北四大祭り

竿灯
高校生まで東北は秋田に住んでいたゆきんこです!
父親が大の祭り好きということもあってすべて制覇いたしました!

先週は青森のねぶた祭りをアップしたので他のお祭りをご紹介します!

まずは「秋田の竿灯祭り」
日時:8月3日ー6日


秋田の夏をつげるお祭りです。
提灯を稲穂に見立てた約12mの竿灯を肩や膝で支え、妙技を競います。五穀豊穣を願うお祭りです。

市内中心部の大通りで行われる竿灯は特別席(さじき席)というのもありますが、これはツアーに参加されると優先的にとってもらえるみたいですね。
今はネットでも受付しているみたいですが、もうすでに満席みたいです。

竿灯はイスなどなく、ロープの内側にいれば道路に座って鑑賞することが可能。
小学生だったゆきんこは小さい弟と一緒にわいわい言いながら竿灯を楽しんでいました・・・

やはりそこは人・・・肩や腰、額であげている高さ12mもの竿灯がときには観客席におちてくることもあるんですよ・・・

きれ~い!と思っていた矢先・・・

竿灯が目の前にせまってきて、頭に落下してきました(T_T)
額から出血が!!!!ってたいしたことなかったですけど、一人で大騒ぎしてました。弟はというと、しっかり私のおなかにしがみついて落下を防いでいましたね。恐るべし・・・姉をガードに使うとは!

というわけで、竿灯をご観覧の際は気をつけてくださいね!

昼竿灯と夜竿灯がありますが、やはり夜!提灯に明かりがともされた何十という竿灯が大通りを練り歩く様は圧巻です!

仙台七夕祭り 
●仙台 七夕祭り●
日時:8月6日ー8日


長い歴史と伝統ある仙台七夕まつりは、日本古来の星祭りの優雅さを受け継ぎ、全国に誇る真夏の祭典として今年も盛大に開催します。毎年作成される豪華絢爛な笹飾り、仙台七夕本来の笹飾りの美しさ、固有伝統の七つ飾り・・・
長寿や商売繁盛を願う祭りとして江戸時代より続く伝統行事です!

ここで、有名な七夕の和歌を8種
■元和4年(1618年)
「まれにあふ こよひはいかに七夕の そらさへはるる あまの川かせ」
「七夕は としに一たひあふときく さりてかへらぬ 人のゆくすえ」

■寛永4年(1627年)
「七夕の 一夜の契り 浅からす とりかねしらす 暁の空」

■寛永6年(1629年)
「幾とせか 心かはらて 七夕の 逢夜いかなる 契なるらん」
「七夕の 逢夜なからも 暁の 別はいかに 初秋の空」

■年不詳
「あひみんと 待こしけふの 夕たちに 天の川せや せきとなるらし」
「雲きりは たちへたつとも 久かたの あまの川せに せきはあらしな」
「なけきこし 人のわかれに くらふれは ほしのちきりそ うらやまれぬる」

七夕と和歌・・・これだけで、納涼って感じがしませんか?
実は、和歌や俳句好きなんです。私。

仙台の七夕は高校時代に部活の遠征時に開催されていて、みんなで見に行きました!
大きな色とりどりの七夕が通りにたくさん垂れ下がっていてきらびやかな雰囲気だったなと今思い返してもやはり脳裏に焼きつくほどの優美さがあります。

花笠

もう一つ、山形の花笠祭り
日時:8月5日ー8月7日

 
紅花をあしらった花笠を手に、ヨッショイマカショの威勢のいい掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色。
華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と花笠をあしらった笠を手にした踊り手が、山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。
山形の真夏の夜をこがす、華麗なまつりです。

こちらは父親と見に行ったのですが、優美さではぴか一!
なんといっても東北美人?たちが舞い踊っているんですよ!
 
とこのような感じで日程をみても、ほぼ同時期に行われる東北のお祭り♪ 
各社、パッケージツアーで3大祭りを網羅している旅行もありますが、せっかくだから、一県にしぼって観光地もゆっくりしてみたり!

夏の猛暑を涼しく東北ですごしてみませんか?
ただし、祭りは熱いですけどね!
authoryukinko  linkLink   
category日本の祭り制覇したい!  time2005年08月02日 15:03

e-旅ブログ

旅カフェ
賢い旅行術
次の月
前の月
アーカイブ
賢い旅行術検索
Syndication
RSS2.0
ATOM0.3

パートナープラン

メールマガジン登録


特集・キャンペーンのお知らせや他ではなかなか手に入らない情報が満載のメールマガジンです。

お問い合わせ


Web Travel

 会社案内 | プライバシーポリシー | ご利用規約 | リンクについて | 旅のリンク集
Copyright(c)2001-2006 by www.e-tabinet.com All rights reserved.